|
|
第一回 | 第二回 | 第三回 | 第四回 | 第五回 | 第六回 | 第七回 | 第八回 |
|
・・続き4 現在の挑戦 今私は、大学の講義で学生にソーシャルワーカーの経験について話す機会があると、積極的に自分自身の経験と感情を分かち合う「エモーショナル・リテラシー」と「デモンストレート」を心がけている。 これまでソーシャルワーカーとして話す機会はこれまでたくさんあったが、自分自身の経験と感情を話すことはなかった。初めて自分自身の経験と感情を話したとき、学生の反応が怖かった。 「全く反応がなかったら…。それとも、こんな話をして傷つけてしまう人がいたら…。それで自分も傷ついたらどうしよう。」 迷いながらも、話そうと挑戦する自分を応援した。話してみると、以前のような押し寄せる感情の波もなく、心地よく話すことができた。学生たちは真剣な表情で話を聞いてくれた。 その場では、AMITYで起こったような、聞いている学生の自己開示の感情表出はなかったが、学生から心からの「ありがとうございました」の言葉で満足だった。 しかし、その講義の後ある学生から届いたメールによって気づかされた。私が学生だった時そうだったように、表現できない苦しみを抱えている人がいる。その場で反応はなくても、心の中で何かを受け取ってくれている人がいるのだ。 私は、自分自身の弱さを受け入れ、それを語り、少しずつ成長している姿勢を示すことで人を導いていきたい。そうすることで、自分がこれまでに受けてきたものを返していきたい。これが今の私の援助者としてのあり方だと考えている。 次回は、エモーショナル・リテラシーとデモンストレートを通した援助のあり方について、AMITYのスチューデントたちの語りから触れてみたい。 (注1)ソーシャル・アトム・・・日々の生活の中で感情的にかかわりのある人間関係のことをさす。ある人生の特定の年齢に焦点をあて、5人の人を思い浮かべ、感情的なかかわりやコミュニケーションの度合いを図に表現する。さらに実際に参加者がそのソーシャル・アトムをロールプレイすることを通して理解を深める。 (第二回了) |
|
COPYRIGHT(C)2006 ORANGE RIBBON-NET & THE ANNE FUNDS PROJECT ALL RIGHTS RESERVED. |