月別アーカイブ: 2015年7月

お薦め映画『きみはいい子』と『インサイド・ヘッド』

今夏、お薦めの映画2本を紹介します。

1本目は、2015年6月27日に公開された邦画『きみはいい子』です。                      主人公は小学校の新米教師(高良健吾)です。教師という仕事にあまりやる気のなかった先生が子どもたちと関わるうちに変化していったり、子どもを育てることに苦しむ母親(尾野真千子)が、あるママ友と親しくなることで本当の感情を表出したり、いくつかのストーリーが展開されていきます。呉美保監督のまなざしは、子どもをとりまく厳しい現実を描写しながら、希望をもたらしてくれます。

原作は、作家の中脇初枝さんが2012年に発表した作品「きみはいい子」(第28回坪田譲治文学賞受賞)です。中脇さんは映画化に寄せて次のように話しています。「世界を救うことはできなくても、まわりのだれかを救うことは、きっと、だれにでもできると思うのです。 観終わったあと、そう信じられる映画です。 映画にしていただいたことで、たくさんの方にそう思ってもらって、今度は、観てくださったあなたが、あなたの暮らす町の主人公になってくださることを、心から願っています」

この映画は、人と人の感情のつながりを感じ、希望を感じられる映画です。

 

2本目は、『インサイド・ヘッド』です。                          デイズニー・ピクサーの新作のアニメーション映画です。今年の夏休みに合わせるかのように、2015年月7月18日に公開され、大ヒット中です。

この映画のテーマは、「感情」です。11歳の女の子の頭の中にいる感情たちが主人公の映画です。ヨロコビやカナシミなどの感情たちがキャラクターとなって、女の子の人生にいろいろな影響を及ぼしていきます。感情はすべての人にとって、生きていくうえで、とっても大切なものだということを、わかりやすく楽しく、そしてちょっぴり切なく伝える内容で、予想以上にいい映画でした。

ディズニー映画で「感情」をテーマにしたアニメーション映画が上映されるとは・・・。2008年に、「生きづらさから自由になる 気持ちのキセキ」を出版し、この絵本を使って、感情をテーマに、児童養護施設や被災地の小・中学校、そして、児童養護施設や里親家庭で育った子どもたちの自立のためのプログラムを行ってきた私としては、感慨深いものがあります。

この映画を観て、子どもや大人に、感情がどれほど大切であるかということ伝えていくことの必要性を改めて強く感じ、行動していきたい気持ちが一層増しました。

                          オレンジリボンネット管理人 箱崎幸恵

児童相談所全国相談ダイヤル「189」がスタート

2015年7月1日より、児童相談所全国相談ダイヤル「189」がスタートしました。これまでの電話番号は、長いとの指摘もあり、3桁となりました。「イチ ハヤ ク」という語呂合わせのようです。

同日、二葉乳児院を訪問した安倍総理大臣は、記者団に、「児童虐待のための体制強化や、緊急時の対応のため充実のための政策を、年末までにとりまとめる」考えを示し、「今年の夏までに方向性を決めたい」と話しました。

通報が増える可能性が高くなると思いますが、通報を受けて、「子どもを虐待している」と助けを求めてくる母親に、どのような支援をしていくかが重要です。

私はそのような母親たちの支援をしてきた経験から、1人ひとりの母親に何が起きているか、どのような問題があるのか、母親や子ども、他の家族にどういう支援が必要かを正確に見立て、長期的に丁寧に関わっていく支援の必要性を強く感じています。そのための人材育成も欠かせません。

安倍総理には、そのような支援の必要性を充分に理解し、虐待への対応の政策を決めてほしいと切に願います。

管理人 箱崎幸恵

「カウンセリングルーム 気持ちのキセキ」開設

当サイトの管理人を務めている私、箱崎幸恵は、2015年4月に、「カウンセリングルーム 気持ちのキセキ」を開設しました。

カウンセリングルームの名前は、子ども虐待防止のオレンジリボン運動から生まれた絵本『生きづらさから自由になる 気持ちのキセキ』から名付けました。

心に悩みのある方々の気持ちに寄り添い、重い気持ちがラクになっていくお手伝いができたらと願っています。

こちらのホームページにも訪問していただけますと嬉しいです。

http://www.kimochinokiseki.com